映像作品『Rey Camoy』
ストリーミング配信スタート!
鴨居玲をモチーフにコーポリアルマイム作品から創作された映像作品『Rey Camoy』がついに配信開始!
ストリーミング配信の映像には、tarinainanika のお2人から視聴者の方へメッセージが付いています!
販売ページ
価格
1,500円
配信期間
2024年12月26日(木)~
※配信期間は予告なく終了する場合がございます。予めご了承下さい。
予告編
表現者工房プロデュース
Rey Camoy 鴨居玲
理想と現実の狭間で模索し続けた「本当の自分」
Rey Camoy project
ワークインプログレス公演 『Rey Camoy』+トーク 2022年7月23日(土)・24日(日) 13:00~@FLYING CARPET FACTORY |
コーポリアルマイム 夏期集中ワークショップ 2022年8月6日(土)・7(日) 10:00~16:00@FLYING CARPET FACTORY |
本公演 『Rey Camoy』 2022年12月17日(土)~19(月)@表現者工房 |
映像作品 『Rey Camoy』 2023年3月 撮影予定ロケ地:池田機業株式会社 倉庫(石川県) |
ついに完結!
人間の闇を描き続けた異才の画家「鴨居玲(かもいれい)」の人物と作品をモチーフに、
コーポリアルマイムの身体性によって立体化!
シアターユニット tarinainanika(タリナイナニカ)と表現者工房がタッグを組み、
ユニークな身体表現を用いた舞台作品と映像作品を制作する年間プロジェクト
理想と現実の狭間で「本当の自分」を模索しながら数々の自画像を創出し続けた鴨居玲、
既成の戯曲によらず、自らのカラダで演技を紡ぎ出すコーポリアルマイムの創作メソッド、
この両者を掛け合わせた時に起こる化学反応をご覧ください
作・演出
tarinainanika
Cast
巣山賢太郎
タニア・コーク
河合隆汰
増井友紀子
辻本将哉
杉本輝哉
Staff
美術 | tarinainanika |
照明 | 宮向隆 |
監督・編集 | 水野太朗 |
撮影技師・色編集 | 吉田昌史 |
撮影技師 | 福村遥 |
撮影助手 | 中山瑛也 |
録音技師・整音 | 高悠也 |
宣伝美術 | 真銅美織 |
制作 | 夏目裕介 井田紋乃 真銅美織 |
製作 | 池田直隆 一般社団法人表現者工房 |
Date
2023年9月18日(月祝) ~ 19日(火)
18(月祝) | 13:00 / 17:00 |
19(火) | 16:00 |
※ 上映 及び ゲストによるトークショー を予定しております
※ 受付開始・開場は30分前です
2023年9月18日~19日のプレミア上映会は終了しました。
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
次回、上映会を楽しみにお待ちください。
上映のご依頼も受け付けております。
主催 一般社団法人表現者工房
トークショーゲスト
18日(月祝) 13:00 |
![]() (国立国際美術館 館長) 国立国際美術館館長。1956年富山県生まれ、1980年早稲田大学理工学部金属工学科卒業。1980年4月より建設準備室を経て富山県立近代美術館に勤務した後、1992年1月より国立国際美術館(大阪)に移り、2013年10月より同館副館長兼学芸課長となる。2015年4月より愛知県美術館館長、2017年4月より2021年3月まで、金沢21世紀美術館館長を務め、2021年4月より、現職。これまで担当した主な展覧会に、「内藤礼」、「瀧口修造とその周辺」、「小林孝亘」、「安斎重男」、「OJUN」、「畠山直哉」、「オノデラユキ」、「絵画の庭−ゼロ年代日本の地平から」、「あなたの肖像−工藤哲⺒回顧展」などがある。 |
![]() (エイチエムピー・シアターカンパニー アートディレクター) 演出家。1979年大阪府八尾市生まれ、宮城県仙台市出身。2001年に近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻を卒業。その後、エイチエムピー・シアターカンパニーを結成。現在まで同劇団の演出を担当。14年6月から20年6月までNPO法人大阪現代舞台芸術協会の理事長を務めた。主な演出作品にアイホール現代演劇レトロスペクティヴ『阿部定の犬』、メイシアタープロデュース公演 SHOW劇場『少年王國記』など。05年に若手演出家コンクール優秀賞、14年に文化庁芸術祭演劇部門新人賞、20年に大阪市咲くやこの花賞受賞。近畿大学特任講師。日本演出者協会関西ブロック長。 |
|
![]() (かのうとおっさん) |
|
18日(月祝) 17:00 |
![]() 巣山賢太郎(すやまけんたろう) (tarinainanika) |
19日(火) 16:00 |
![]() 横田修(よこたおさむ) (タテヨコ企画 主宰・作・演出) |
![]() 巣山賢太郎(すやまけんたろう) |
Ticket
表現者工房STORE
https://iksalonhyogensha.stores.jp/
一般 | 2,000円 | |
※ ドリンク付き ※ アッセンブルドご登録の皆様は特典に含まれます |
tarinainanika プロフィール
20世紀フランス演劇界の巨匠エティエンヌ・ドゥクルーが構築した役者の身体芸術〈コーポリアルマイム〉を専門とするシアターユニット。
代表の巣山賢太郎とタニア・コークは長年ロンドンでコーポリアルマイム劇団に所属し、ドゥクルーの最後のアシスタントを務めたスティーヴン・ワッソン氏とコリン・スウム氏に師事。
2011年にシアターユニットtarinainanikaを結成。コーポリアルマイムを継承する第三世代のアーティストとして、クリエーションとエデュケーションを軸に国内外で活動を展開している。身体性を重視した舞台作品やジャンルを超えたコラボレーション作品に携わり、従来の演劇の枠組みを押し広げるフィジカルシアターを開拓している。
また、2020年から大阪市東成区のアトリエ FLYING CARPET FACTORYにおいて、〈コーポリアルマイム舞台芸術学校〉を運営しており、幅広い分野の人たちを対象に「カラダの創造性」を育むプログラムを開催している。
HP https://www.tarinainanika.com
Facebook https://www.facebook.com/tarinainanika
会場
肥後橋セミナールーム
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1丁目15番10号
肥後橋延三ビル3階
最寄り駅:大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅9番出口から西へ徒歩3分。
カフェ ジョリー・コアン前すぐ。
「肥後橋セミナールーム」ご来場の際の注意点
会場内は土足及び裸足厳禁です。靴下及びスリッパのご着用・ご用意をお願い致します。 |