表現者工房プロデュース
『美味しいカクテルの会 vol.3』
池田育世×若田優花×吉田貴史
レジェンドバーテンダー達の素敵なパーティ
テーマ
「太陽と月と地球 ~万博オマージュ~」
2025年の大阪・関西万博の開催に合わせ、
1970年の大阪万博をオマージュします
当時を振り返りながら、
現在までの様々な時代をオマージュした
特製カクテルをお楽しみ下さい
~特製カクテルのご紹介~
出演バーテンダー
ご予約・お問い合わせ
件名を『美味しいカクテルの会 予約』とし、
メールにてお名前とご連絡先をお送りください。
ご予約・お問い合わせ先
mail: iksalonhyogensha@gmail.com
日時
2025年1月26日(日)
14時30分 スタート
(受付・入場は 14時から)
会費
5,000円
※当日現金のみ。
会場
表現者工房 5F ブラン
〒544-0025
大阪市生野区生野東2丁目1-27 寺田町延三ビル 5F
JR大阪環状線『寺田町駅』北口から徒歩約15分
プロフィール
特製カクテル
池田育世
【サン・エキスポ】
「万博、太陽の塔」がテーマのカクテル
1970年に開催された万博を記念した世界カクテルコンクールに出品された名高いカクテル
小林省三さん考案の「サン・エキスポ」が見事グランプリを獲得した
材料
スミノフブラック、ルジェアプリコット、フレッシュオレンジ、フレッシュレモン、上白糖、ソーダ
【Woke(ウォーク)】
「万博と地球」がテーマの池田さんのオリジナルカクテル
Wokeは英俗語で「意識高い系」という意味
王道カクテルマンハッタンのツイストカクテルだが、地産地消の冷やしあめ、東ティモールを支援するコーヒーを使った、SDGsなカクテル
材料
SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」、スイートベルモット(コーヒーインヒューズド) 、カタシモの冷やしあめ、マラスキーノチェリー
若田優香
【ソル・クバーノ】
Sol Cubanoは「キューバの太陽」という意味
神戸 SAVOY KITANOZAKAの木村義久さんが考案
1980年第1回サントリー・トロピカルカクテル・コンテストでグランプリを受賞
材料
バカルディホワイトラム60-90、フレッシュホワイトグレープジュース、シュエップストニックウォーター、フレッシュミント、フレッシュホワイトグレープフルーツ
【ミッドナイトフィズ】
「月」をテーマに沖縄の月桃茶を入れた若田さんのオリジナルカクテル
クラフトジンに使われるようなボタニカル(ハーブやスパイスなど)をカクテルに落とし込んだ
万博時代に流行ったフィズスタイルのカクテル「會舘フィズ」のツイストを意図している
材料
ゴードンジン、豆乳、レモンジュース、生姜シロップ、月桃茶インヒューズド白ワイン、ソーダ&トニック
吉田貴史
【グレートサンライズ】
「太陽」がテーマのカクテル
「グレートサンライズ」は横浜 Bar Nobleの山田高史さんが考案
このカクテルで2011年のワールド・カクテル・チャンピオンシップを総合優勝
材料
アブソリュートベリアサイ、ピーチツリー、マンゴーネクター、モナングレープフルーツシロップ、モナンパッションフルーツミックス、ペリエ、マラスキーノチェリー
モナンシロップについて
今回のイベントでは、日仏貿易株式会社様の協賛によりモナンシロップをご提供いただいております。
フランスを代表するノンアルコールシロップのトップブランド「モナン」は、創作カクテルには欠かせない材料として、数々の国際的な受賞カクテルに使用されています。
モナンシロップを使った創作カクテルにどうぞご期待ください。
スタッフ
音響・照明/井田紋乃
宣伝美術・当日受付/真銅美織
制作/夏目裕介 井田紋乃 真銅美織
協賛/BAR YOSHIDA Bar Foce alcobareno Bar 7th 池田機業販売株式会社 日仏貿易株式会社
プロデュース/池田直隆
主催/一般社団法人表現者工房
このイベントの模様は、表現者工房配信プログラムとして紹介される予定です。